タカシマのサービスとメリット

タカシマのメンテナンスサービス

ミッションとしてのメンテナンスを行うにあたって、まずはタカシマがお客様に提供できるサービスを紹介します。

点検
年次点検

年次点検

定期的に発電設備の点検を行うことで、
無駄な発電停止やパネル異常による発電ロスを防ぎ、安全性を維持します。

2017年4月からの改正FIT法における、O&Mのガイドラインやメーカーの保証内容にのっとり、的確な点検を行います。点検・検査した内容・結果は、お客様にわかりやすい形で報告書として提出し、それを元にその後の改善方法についてご提案させていただきます。
基本的には1年ごとに行い、点検・分析・診断・提案・改善を行って発電所の安全性を維持、または向上していきます。

CHANGE

スポット点検

ご自身の発電所に何か違和感を覚える場合、ひとまず一回きりの点検でもかまいません。
発電ロスにつながる大きな原因を発見できるかもしれません。

日常的に発電量を監視しているわけでもないし、監視カメラで現地の状況が確認できるわけでもないので、はっきりとした根拠はないけれど、どうも電力会社からの売電明細の発電量が低いような気がする…といった曖昧な根拠でもかまいません。是非一度、一度だけでもいいので点検を受けてみてください。

資料作成

施工した業者がつぶれてしまった、
または杜撰な管理で図面や仕様書などの資料が残っていない、という場合
弊社が現地の設備を紐解き、資料を作成いたします。

当社でメンテナンスをするにしても、結局他社に依頼するにしても、パネル配置図面や配線図、機器仕様書、電力会社との接続契約書など元々の施工時の資料がないことには、正確なメンテナンスは実施できません。
もし手元にない、入手が不可能になってしまった場合でも、私どもは現地を確認し、行方不明になった資料を作成するところから始めますのでご安心ください。

発電量監視
遠隔発電量監視

発電量監視

遠隔地にある太陽光発電所の発電状況、気にはなるけどいつも監視し続けるのは実際難しい。
そんな時は私どもにお任せください。

定期的に点検はしているが、日々の発電状況は監視していない、パワコン停止時のアラートは来るが、発電量が低くなっていても気づかない、そんな時は遠隔発電量監視です。私どもがお客様の代わりに日常的に発電量を監視し、異常検知時には現地応動、一時対応まで致しますので、発電機会の損失を最小限にとどめます。

発電量適正診断

とりあえず発電はしていて、一見問題なさそうにに見える発電所、
はたしてその発電量が発電所の能力を十分に発揮できているのでしょうか。
計測情報から、発電量が適正かどうかを診断いたします。

計測器を導入していても、発電量だけ見てそれが正しい発電量なのかを判断するのは、実際なかなか難しいのではないでしょうか。不安に思われる方、一度当社までお問い合わせください。まず発電量が適正かどうかを診断することで、発電所の異常検知にもつながります。

ガイドラインで定められている内容は、上の2つで網羅できますが、もっと最大化するために、オプションもあります。
・除草作業(地上設置のみ)
・親水コーティング

タカシマのメリット

メンテナンスメニューだけなら、他の業者でも同じようなものはあります。では、タカシマは他とはどう違うのでしょうか?

高い専門性

施工会社ゆえの高い専門性

元々太陽光発電の施工会社として運営している当社は、電気的な設備に関する知識と、架台やパネルなどの部材に関する知識を併せ持っており、より詳細な点検を行うことができます。
それゆえ、点検時に発覚した軽微な異常は、その場で修復/補修いたします。

株式会社タカシマ 施工サイトへ >>

幅広い実績

低圧から高圧まで幅広い実績

当社は施工会社として全国に様々な容量の施工実績があることから、メンテナンスにおいても低圧10kW~高圧1900kWまでの広いメンテナンス実績を持っております。施工物件だけでなく、メンテナンスのみでの契約もいただいており、20社以上、34MW以上の実績があります。

メンテナンス実績ページへ >>

迅速対応

迅速対応、詳細な報告書

日々の発電状況を監視する遠隔発電量監視では、異常発生を検知した場合すぐに現地応動、ストリング毎の発電量低下も検知できます。また月に一回、発電量及び発電状況をまとめた報告書を作成。常に安心な発電所を維持します。
※原則異常検知から72時間以内

詳細はこちら

これらのことは、次の事実が裏付けています
タカシマのメンテナンス実績 >>